阪神・漆原大晟が宜野座組に合流 紅白戦で好投
…阪神春季キャンプ(11日、沖縄・宜野座村)阪神・漆原大晟投手(28)が主力選手が集う宜野座組に合流した。 現役ドラフトでオリックスから阪神に加入し、…
(出典:)


漆原大晟のサムネイル
漆原 大晟(うるしはら たいせい、1996年9月10日 - )は、新潟県燕市出身のプロ野球選手(投手)。右投左打。阪神タイガース所属。 粟生津小学校2年時に吉田ジュニアクラブで軟式野球を始め、吉田中学校在学中は硬式野球の三条リトルシニアへ所属。中学時代のチームメイトには2学年後輩に知野直人がいた。…
33キロバイト (4,100 語) - 2025年1月16日 (木) 13:46

129
>>123
まあ
でも、岡田は無いわ、チームが潰れる
それだけは避けるべきだよ




133
>>123
他の監督なら最低3年はするからか?
それでももう岡田には耐えられんわ

134
>>103
今岡一択だろ
選手にヘイト誘導しないだけで超絶加点まである

159
>>134
今岡は岡田と一緒に退陣でええわ
それに阪神の監督やるメンタルもってなさそうな気がするわ

194
>>134
今岡は頭良さそうに見受けられないところが不安

111
>>82
少なくともテルの打撃の波を減らせる
これだけでもプラス作れる
で8月のテルの守備よりひどい、はさすがにない
高校野球見てた?
悲しいけどテルより下手なサードはおらんかったで

113
岡田は桜井広大を前回の時3年も放置したからな

114
熊谷2番って正気か?

121
>>114
今の.230の中野なら全然ありやろ 決めつけるの良くない

116
クールボーなんてサトテルより守備酷かったイメージだけどな

124
岡田今年で勇退ならまだ感謝の部分で上回れるけど、さすがに来年もやると素直に応援出来んわ

126
>>80
俺の許可なしで久保田を先発回しやがってとかいう人だから
テル外野も岡田の許可が必要

127
もう佐藤のエラーで20敗してるのか
ぶっちゃけ今年は居ない方が勝てたんじゃね

131
>>127
どんな計算やねん

128
今の中野チャンス時の期待感ノイジー並やわ
マジで期待してないし、一死以下やと頼むから三振してくれくらい思っちゃう

139
>>128
何でファーストストライク振らないんだろうな
酷な言い方すると「今のお前に与える四球なんてねーよ」って思うんだが

136
ノイジー、ミエセスなんか2年目やのに何の戦力にもならんかった

155
>>136
ラミレスが言ってたけど日本の野球に慣れたのは3年くらいしてからだったそうだ
すぐ結果出せる選手は順応がはやいんだろな

138
岡田は柔軟性ないからなあ何であんな意固地なんやろ年取っても全然変わってない

170
>>138
金本・矢野時代では役割が宙ぶらりんになりがちだった野手は
そのどんでんの意固地がプラスに働いたんだよな

でも持って1年だった。相手球団としたらデータが集まってやりやすいだろうし。

140
藤田平が監督やれ

142
>>140
やめとこうや
正座させられる

156
>>140
新庄との対戦どうなることやら

143
サードの守りとかはどうでも良いけど新しくサードできる選手の選択肢作ってテルが外野とサードどちらもできる環境を作った方が絶対チームにとっても本人にとっても良いと思う
手っ取り早いのは西川か渡部をドラ1で取る、今の外野陣は誰かしらトレードなり放出する必要はあるがな
今のままだと打っても岡田とマスゴミにスケープゴートにされてて見てらんねえわ

176
>>160
金丸怪我してるしうちの球速を落とす指導を受けて欲しくないから取らなくていい

145
データって何のデータのことなんやろ
今だって使っとるやろ

186
>>145
スコアラーとかはいてるけど、采配には使ってないやん。
スタメン、代打、継投見ていて使ってるって思えるの?
どう見ても思えないよね、そういうことだろ。

208
>>186
全部ひっくるめた左右の数字とか見て使ってないって思ってんの?
それだけで判断できると思ってるの?
参考にはするけどそれだけでは決められへんで

213
>>208
駄目だこりゃ
試合見てないな

146
前川井上を両方出すにはテルが二遊間するしかないのだよ 牧如きがセカンドやれてテルにやれない理由もないだろ

149
中野が見逃し多いのは首位打者取るために四球増やしたいからやろ

150
今年の中野は最初から完全に方向性を間違えたな
来年に期待しよう
あとやっぱり疲労は相当あるんじゃないかな

162
>>151
この前の岡田に迎合した佐藤批判のコメントで本質見えたから平田はもういいよ
実績の無いリトル岡田が出来るだけ

154
こうなることを見越してセカンドテルやらせてた矢野はやっぱり見る目あるわな

168
>>157
輝明2軍落ちのとき試合前のノック受けてたけど緩慢に感じたわ
肩はすごかった

175
井上が打った事でノイジーの昇格は消えたな さっぱりやとあったかもしれんけど。

178
ノイジーは残留でいい
他に取られてまう

182
平田が一軍監督してるイメージがわかないわ、正直

183
岡田かて万能ではないんやけど他が結果出さんから相対的に有能になってるねん

196
てか9番代打が出塁して近本の打席で代走送らず裏目るの何度やるねん
小野寺にすぐ代走出してたら近本の当たりで三塁行けてた可能性あったやろ

198
ここ20年、岡田以外で優勝した事実が無いんやから岡田のままでええわw

210
>>205
阪神時代、紅白戦だけ見たけど悲しいくらい衰えてたなあ

いかつい肩幅から繰り出される球が140キロが精一杯で
変化球殆ど投げてなかったイメージ

211
中野が8番打ってた時て2番誰だっけ?
糸原?

233
>>211
近本
糸原
マルテ
大山
サンズ
佐藤
梅野
中野
こんな感じちやう

212
野手WARの低さとセーブの失敗が弱点やし

即戦力先発ピッチャーを獲っても意味なさそう。

232
>>212
野手WARについては近本森下サトテルの外野にすれば向こう数年はまとまった数字が入り続けるから大丈夫

217
中川つかってくれ
ショートは熊谷で試してくれ

224
>>220
鳥谷も強いと思う
このタイミングでは絶対やらんと思うけど
新庄なら佐藤コンバートに躊躇ないだろうな

226
>>220
鳥谷か藤川ちゃうか
絶対二人ともやらんだろうけど

222
野手の年俸アップは森下前川くらいか?
あとレギュラー陣が不調で出番増えた渡邉島田か
日本一で大盤振る舞いしすぎたな

230
>>222
中野でも現状維持かもな 阪神甘いし

240
>>230
甘いのは分かるけどさすがに中野はダウンやw
成績落として維持ありそうなんって大山ちゃうか?FA取ってるし

225
岡田より矢野こそエコヒイキの固まりやで。
エコひいきしても優勝出来てりゃ文句無いけど優勝もしてないのに。
プロ野球なんやから誰も高校野球求めてないって話し。

241
>>225
そうか?
人だから多かれ少なかれあると思うけど、誰のことを言ってるの?
思いつくのは糸原くらいだけど?
他は?

263
>>241
スランプなっててもしつこくテル試合出し続けて連続ノーヒット続けて何か良かったことある?
岡田のやり方と真逆やろ。
ロハスも契約か何かしらんけどしつこく打席たたし過ぎ。

274
>>263
実はあの時は2軍に落としたかったんだけど高城れにの始球式があったから遅れたんや

278
>>274
それならしょうがないな。

277
>>263
ロハスは200打席契約あるやろ
1年目206打席,2年目211打席
当時2.6億の新外国人やし

289
>>277
そんな縛りある外人は断っとかないとな。
それも監督の力量やろ。
マートンがタイムリーヒット打ったときにラジオ解説で黙り込む人はあかんわ。

243
>>236
心配せんでも鳥谷はする気一切ないから。コーチですら。

252
>>239
ハムは優勝狙えるタイミングで稲葉にやらせたいんやろ

250
>>242
真弓の時は打線は凄かったけど、投手力が酷かった。久保がエース。

259
真弓何で最初関本ファースト新井サードにしたんやろ 岡田があれをやいのやいの言ってた ブラゼル来たからどのみち新井サードに行ってた思うけど

269
>>259
オーナーの意向
今岡をファーストで使うため

267
去年優勝できたのは
村上大竹の確変だろ
なんだかんだ野球は投手よ

282
>>267
村上は確変かもしれんが大竹は今年もようやっとるやろ

290
>>267
それプラス大山中野の確変だな

295
>>290
確変といえば木浪
あいつの確変が一番大きい
一時期木浪が出て近本中野が返すが唯一の得点源みたいなとこあったし

299
>>295
優勝決まったら緊張の糸切れたのか、凄い勢いで打率落ちていったな