OBが注目する阪神VSオリックス戦の勝負の分かれ目とは


阪急阪神東宝グループ > 阪急阪神ホールディングス > 阪神電気鉄道 > 阪神タイガース ポータル 野球 阪神タイガース(はんしんタイガース、英: Hanshin Tigers)は、日本のプロ野球球団。セントラル・リーグに所属する。本拠地は兵庫県西宮市にある阪神甲子園球場。 略称は「阪神
268キロバイト (40,847 語) - 2023年10月24日 (火) 20:10


3、4、5戦目は阪神の打撃陣の躍動が見所となりそうです。OBの予言によれば、特に5戦目では阪神の選手が精彩を放ち、オリックスの投手を圧倒することが期待されます。阪神の主砲たちが終盤戦で大きな一打を放つことができれば、試合が有利に展開することでしょう。

 ドラフト会議も終わり、いよいよ10月28日からオリックスVS阪神の日本シリーズが始まる。野球評論家田尾安志氏は25日更新の自身のYouTubeチャンネルで、その勝敗を予想している。

 今季の両チームはどちらもダントツの優勝。防御率は阪神が2.66、オリックスが2.73と阪神がやや上に見えるが、パ・リーグDH制なのでほぼ一緒と考えていい。打撃は阪神が2割4分7厘、84本塁打、534打点。オリックスは2割5分、109本塁打、482打点。本塁打オリックスが多いものの、打点では阪神が多い。とはいえ同じようなチーム成績で「両チームとも言えるのは、投手陣を中心とした守りのチーム」と田尾氏。

 先発予想では1戦目から5戦目までを、阪神が村上頌樹伊藤将司大竹耕太郎才木浩人西勇輝オリックス山本由伸宮城大弥山崎福也東晃平田嶋大樹。どちらかが1、2戦を2連勝すれば、そのチームがそのまま勝つと思うとした上で「だけど僕は1勝1敗でいくんじゃないかなと思います」とした。

 となると、6、7戦は1、2戦と同じ投手の投げ合いになるため、ここも1勝1敗になる可能性は十分にある。そこで、

「面白いのは3、4、5戦だと思う。大竹VS山崎福、才木VS東、西勇VS田嶋。どのゲームもどっちに転んでもおかしくない。そのゲームをどちらが取るかということで決まってしまうんじゃないかなと思う。甲子園で行われるこの3試合、ここで勝ち越したチーム日本一になるのではないか」

 と語った。カギは3、4、5戦目。それを頭に入れながら日本シリーズを見るのも面白いのではないか。

(鈴木十朗)

アサ芸プラス


(出典 news.nicovideo.jp)