掛布雅之氏が警鐘!関西ダービーでの岡田監督のリスクとは?


阪急阪神東宝グループ > 阪急阪神ホールディングス > 阪神電気鉄道 > 阪神タイガース ポータル 野球 阪神タイガース(はんしんタイガース、英: Hanshin Tigers)は、日本のプロ野球球団。セントラル・リーグに所属する。本拠地は兵庫県西宮市にある阪神甲子園球場。 略称は「阪神
268キロバイト (40,847 語) - 2023年10月21日 (土) 13:59


岡田監督のことは他球団のファンでも気になっています。彼の指揮する阪神が強くなることは、リーグ全体の競争力を高めることにつながるからです。掛布さんが指摘する3つの落とし穴に注意してほしいですね。阪神は強くなればなるほど、他チームにとって打ち勝つのは難しくなるでしょうから。

 セ・リーグCSファイナルステージで広島に3連勝し、10月28日からオリックスを相手に9年ぶりの日本シリーズに臨む阪神。阪神OBの掛布雅之氏は22日に更新した自身のYouTubeチャンネルで、日本シリーズにおける阪神の不安な点について語っていた。

 収録時はまだオリックス日本シリーズ進出は決まっていなかったが、「おそらくオリックスが進出する」と想定して語っていた掛布氏。日本シリーズで阪神の心配な点について、

「(CSが)3試合で終わってしまったことによって、先発ピッチャーが3人(村上頌樹伊藤将司大竹耕太郎)しか投げていない。岡田監督がCSを戦う前に名前を出した西勇輝才木浩人青柳晃洋あたりはゲームが空きすぎているんじゃないかな。これが阪神の心配なところですね」

 とコメント。一方、打線についても近本光司中野拓夢の1、2番がファイナルステージで機能しなかったことについて、「岡田監督はちょっと気になると思う」と指摘。

「特にランナーがいないときに近本の出塁ってないんだよね。タイムリーは打ってるんだけど。この1、2番の出塁が阪神の攻撃の大きな核になっていたわけで、日本シリーズオリックスピッチャーに1、2番が止められたら、ファイナルステージの戦い方はできないと思う」

 とした。さらに「これで広島に3連勝できる阪神ってすごいよね」として、ファイナルステージでの4番、5番の大山悠輔佐藤輝明の「打率1割台」も不安材料として挙げていた掛布氏。オリックスについては阪神と同じように「守り勝てる試合ができる」として、1点を取り合うようなしびれる試合になるとしていた。

 38年ぶりの日本一に向け、阪神が掛布氏の言う落とし穴に落ちず良い試合になることを期待したい。

(鈴木十朗)

アサ芸プラス


(出典 news.nicovideo.jp)