「広島カープの魂が炸裂!阪神への逆襲に球界OBも感嘆」
「これがカープの野球」阪神への下剋上を狙う広島の戦いぶりを ... - CoCoKARAnext 「これがカープの野球」阪神への下剋上を狙う広島の戦いぶりを ... CoCoKARAnext (出典:CoCoKARAnext) |
|
セ・リーグCSファーストステージ第2戦が10月15日に行われ、リーグ2位の広島が4-2で3位DeNAを下し、連勝でファイナルステージへの切符を掴んだ。
【関連記事】「采配批判されることでもない」CS敗退のDeNA、広島との差を球界OBが指摘「選手がきっちり決め切れなかった」
前日に続き、巧みな戦いを演じたホームチームが接戦を制した。DeNA先発の今永昇太から、広島は初回に西川龍馬、6回に末包昇大がソロ本塁打を放ち2-0とリードを奪う。広島は先発の森下暢仁から大道温貴に繋ぎ、中盤まで無失点で試合を進めた。7回に3番手の中﨑翔太がDeNAに2点を許し同点に追いつかれるも、8回裏の攻撃で再び引き離す。
先頭の菊池涼介、野間崎峻祥がそれぞれ安打で出塁。無死1・2塁から、先制本塁打を打っている西川に打席が回ると、ここで送りバントを試みる。初球をピッチャー前に転がすと、DeNAの上茶谷大河は3塁へ送球、しかし菊池の足が速くセーフとなり満塁。続く代打の田中広輔が初球を叩き、これがライト前へのタイムリーとなった。さらに、一死後に秋山翔悟の犠飛で広島のリードは2点に。9回には6番手として登板した栗林良吏が締め括り、4-2で勝利を収めた。
初戦でも1点ビハインドで迎えた8回裏の土壇場で三塁盗塁、さらにスクイズで得点を挙げた広島が、この2試合目でもバントや足を絡めて白星をもぎ取った。18日からの阪神戦へ向け、大きな期待を抱かせる内容となったこの2試合の戦いぶりについては、球界OBからも高い評価が送られている。
「カープの緻密な野球が2試合とも、いろんなところでみられた」
そう語っているのは、現役時、中日、西武、阪神で活躍し、楽天の初代監督も務めた田尾安志氏だ。広島がファイナルステージ進出を決めたこの日、YouTubeチャンネル『TAO CHANNEL』を更新し、試合内容を振り返っている。
このゲームについて、田尾氏は8回裏の広島の攻撃を絶賛。ランナー1・2塁での西川の打席には「強攻策で行くのかと思ってみていた」と述べながら、西川は送りバント、野選により無死満塁とチャンスが広がる結果に。田尾氏は「セカンドランナー菊池がすごいスタートを切っていた」と称えており、「これがカープの野球。相手に隙をみせない、ここ一番での思い切った走塁。これがこの8回にみることができた」と力説し、決勝点に繋がる攻撃を褒めちぎっていた。
また、田尾氏はこの日の広島の白星を伝えながら、「ガンガンと打って勝つという勝利ではなかった。カープは本当にそつなくこの2試合をこなしたと思います」と2日間の試合展開を評しており、次戦となる対阪神戦にも言及。「大量点は入らない、この2試合のようにロースコアで1点を争う、そういうゲームになる可能性が高い」と見通している。
ファイナルステージの戦いでは他にも、「タイガースにとっても、こういう戦いをするカープは手強いのでは」として、田尾氏はペナント覇者の心理を読み解いている。
緊迫の2試合で、数少ないチャンスを活かした広島が連勝で難敵DeNAを退けた。チームの持ち味を存分に発揮して掴んだ挑戦権を手に、胸を張って甲子園に乗り込む。
(出典 news.nicovideo.jp)
コメントする