阪神・ノイジーが直近6試合で24打数1安打と不振…球界OBは「焦りがある」と指摘も「3番はノイジーが適任」と見解 | ニコニコニュース
|
開幕から53試合が経過して、34勝17敗2分(6月7日試合前現在)でセ・リーグ首位を独走している阪神。ここまでチーム防御率は2.72でリーグトップの投手陣を中心に、勝ち星を積み重ねている。
一方で、ここにきて心配視されているのが打撃陣。その中でも状態の悪さが目立っているのが新外国人選手で、今季は主に「3番・レフト」で起用されているシェルドン・ノイジーだ。
【関連記事】「あれは美しい」阪神主砲・大山悠輔 打撃以外で球界OBから絶賛集める「ポイント」とは
6日の楽天戦(楽天モバイルパーク)でノイジーは、ストライクゾーンから大きく外れたボール球をスイングして凡退に倒れるシーンが目立った。この試合も無安打に終わった助っ人は、直近6試合で24打数1安打と不調。岡田監督も試合後のインタビューで、ノイジーのスタメン落ちを示唆していた。
交流戦に入り、打撃内容が悪くなっている助っ人を球界OBはどのように見ているのか。現役時代は大洋(現DeNA)で活躍、引退後は日本代表コーチも務め、現在は野球解説者として活躍している高木豊氏が自身のユーチューブチャンネルを更新し、ノイジーについて言及した。
高木氏は、現在のノイジーの状態について「焦りがある。打たなきゃいけないという気持ちでボール球がストライクに見えてしまうんだと思う。気持ち良くは打っていないよね」と現状について話した。
また、ボール球に手を出さないようにするための対策については、「フォアボール1個でいくらという感じで、インセンティブをつけるといい」と、同氏は四球を1つ選んだ際に発生するインセンティブの制度を“提案”した。その理由については、「ヒットやホームランで評価が上がったりとか、お金をもらえたりする。だから、昔の外国人選手はフォアボールで相手投手に怒っていた。打たないと金にならないというのは、彼らが良く知っている」と話し、ノイジーのように外国人選手がボール球を振ってしまうケースはよくあるとした。
6日の楽天戦後に岡田監督はノイジーの打撃内容に苦言を呈し、スタメン落ちを示唆したが、それについて高木氏は「(3人連続で左打者になってしまうから、)3番には右打者を入れたい。ノイジーで我慢するんじゃないかな。別の打順にするというのもなくはないけど、ノイジーが適任だと思う」と、助っ人の3番起用が適任という自身の見解を示した。
18年ぶりの“アレ”を狙う阪神。悲願達成にはノイジーの復活が必要不可欠のようだ。

(出典 news.nicovideo.jp)
コメントする